友達と遊びに行ったり習い事の試合で何かと忙しい息子。
久しぶりに母と遊ぶ!と珍しいリクエストあり。図書館に行ってランチ🍴をしてAEONに寄るというコース。
息子も小学生高学年。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住民税ってどうなってるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「税理士河南の会議室」の一部紹介です👍
今日の投稿は「住民税」について記事にしました!
そろそろ納付の通知が届いてきたこところかと。
我が家ももれなく市役所から届きました😆
ひらいてびっくり!
「え?こんなに?」
「どうして?」
お客さんからも質問にもよくでるのが”住民税”。
どうやって計算されているの?
去年と比べて高く or 安くなった理由は?
そんな疑問が浮かぶのではないでしょうか。
◆どうやって計算されるのか?
ベースとなるのは、提出した確定申告のデーターです。
どうして自動的に通知が届くのかというと、確定申告をだしているからです。
(会社員の方は会社で「年末調整」をするのでそれが計算の土台となります。)
所得金額(自営業の場合ほぼ利益のこと)
市民税って確定申告とは計算方法が少し異なります。
確定申告のデーターの所得金額(自営業の場合ほぼ利益のこと)計算します。
違うのは控除金額です。
確定申告では保険の控除が5万円だったのが市民税では5万控除にはならない。
基礎控除(誰でも自動的に38万円控除されるやつ)も33万円の控除だったり。
住んでいる市や県によって税金額は少し違います!均等割部分が違うんですね。
以下省略。
後半の話は会議室に参加すると情報を得れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「質問や相談する場!税理士河南の会議室」
オンライン上で税理士に質問できる場を✍️
⇨ ホームページ http://kaikeiguide.com/
◆利用するメリット!!
⚪︎ 税金やお金にダイレクトに関わる相談ができる!
⚪︎ 自分で調べるより時間とお金が短縮できてお得!
⚪︎ 疑問や不安をすぐに解決できる。
⚪︎ 税理士を約5分の1以上の低い価格で雇える。
起業って右も左も分からない状態でスタートするよりも、
情報や知識があればもっとスムーズにいく!
ビジネスをしていたら、些細な事から大きなことまで聞きたい事ってたくさんある。
でも、 相談場所や質問できる場所って意外とない。
申込日から1ヶ月はお試し期間のため無料トライアル中です!
*詳細はこちらから。
➡️税理士河南の会議室
どこかの誰かのお役に立てますように!
今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫