オンラインサロン

節税の方法!<減価償却の一括経費って?>

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自営業・起業サポートの税理士 河南(かわみなみ)です。
「小さくても強いお店づくりを!」
石川県の自営業専門の女性税理士です。

自営やビジネスをすると、経営や経理、税金、確定申告がもれなくついてきます!
個人事業を専門にサポートしている税理士。
各SNSで税金や経理、自営業向けの情報を公開中!

YouTubeのチャンネル登録が1,300人を達成❗️

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                                                                                                                  節税の方法のひとつ!💰

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サロンメンバーから具体性のあるいいお題の質問をいただきました!
(具体的な内容はサロン内のみでの公開になります)
減価償却の一括経費って?
ざっくりと簡単に説明しますと。
<パソコンを例にすると💻エアコンや他の資産の場合も同じだよ)>

*10万円未満のパソコンを購入した場合は、一括で経費へ。

固定資産にする必要はなし。減価償却をしなくていいって事。
「消耗品費」の科目でわける。

*10万円以上30万円未満のパソコンを購入した場合、条件を満たすと特例が適用。

一括経費にしてもOK! 減価償却してもOK。

<条件はこちら!>
  • 青色申告
  • 合計の上限が300万円まで
  • 「少額減価償却資産の取得価額に関する明細書」を提出すること

*30万円以上のパソコンを購入した場合は、一括で経費にすることはできません。

減価償却するって事ですね。

さて。
そもそもどうして一括で経費にしたいのか?というのが本質の問題。
一括経費だと、その年の経費が増えるので利益が下がり
 → 税金も下がります!!
節税になるってこと💰
減価償却する場合は、数年かけて経費になります。
少しずつ経費になんて悠長なことを言わずに一括で経費にしたい!

だからこのような質問が出てくるわけですね😉

申込日から1ヶ月はお試し期間のため無料トライアル中です!

*詳細はこちらから。
➡️税理士河南の会議室

今日も最後までおつきあいありがとうございました。税理士 河南

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♫

どんぶり勘定は卒業!ビジネスの基本は経理から!
※  ホームページではメニューや料金の詳細を掲載しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*